xls-hashimotoのExcel学

大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド
実効減衰曲線と理論減衰曲線との比較
2019(令和元)年11月23日版

きなやん宅外観

「きなやん」は、おがちゃん、OBいずさん、はしやんと4人で令和元年11月23日(土)に
28回目の放射線モニタリングのため、「一時帰宅」を行いました。

「  フ  ラ  ガ  ー  ル   〜   虹  を   〜   」

過去26回のモニタリング結果をExcelでトレンドグラフにし「見える化」するとともに、
Cs-137とCs-134の理論減衰曲線を一緒にプロットし、減衰状況を「見える化」してみました。
ピンクの曲線理論減衰曲線です。

学習院大学理学部の田崎晴明先生は、自身のホームページ
「放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説」の中で
セ シ ウ ム 137 と セ シ ウ ム 134
とのページを設け、 2 種類のセシウムから出るガンマ線に関して簡単にまとめています。
その中で田崎晴明先生は、
除染をせず、また、セシウムがいっさい流れていかないとしても、
放射線量は着実に減って 2 年で当初の約 6割になり、
3 年で当初の約 5 割になることがわかる

(だから、除染の目標として「2年で半減」などというのは、ほとんど何もしないのと同じ)。
と記しています。

また、日本アイソトープ協会発行の「Isotope News 2012 年 5 月号 No.697」の中では,
原子力事故により放出された放射性セシウムの 134Cs/137Cs 放射能比について
「134Cs/137Cs放射能比が災害直後の値に換算するとほぼ 1.0 となっている」
ことが記されています。

東京電力株式会社は、平成24年5月に発行した資料
福島第一原子力発電所事故における
放射性物質の大気中への放出量推定について

の中で、結果として Cs-134 : Cs-137 = 約10PBq : 約10PBq = 1 : 1 と評価しています。

1cm線量当量率定数 [μSv・m2/MBq/h] は、 Cs-137 の場合 0.0927 、Cs-134 の場合 0.249 なので、
その比は、「 Cs-137 : Cs-134 = 0.0927 : 0.249 = 1 : 2.67 」となります。
従って、「 Cs-137 と Cs-134 の 1cm線量当量率が等しくなる 」のは、
1,154 日(3 年と 1 ヶ月と 27 日)後の 2014 年 5 月 8 日 」となります。

「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋内)
「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋内)
「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋内)2階
「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋内)1階

2017年5月6日の時点では、次の様に考察し報告しました。
家屋内の実効減衰曲線は、2階・1階とも理論減衰曲線より下回っています。
ウェザリングの影響もあるのでしょうが、それよりも
「屋根瓦が飛び跳ね、雨漏りがしっぱなしで天井板がはがれ落ち、
2階床板にも穴が開き、家中雨風が吹きっぱなしになったため、
天井や壁に付着した放射性物質は床に落ち、
その上に天井板がのったことによる遮蔽効果もあるのかな?」
とも思われます。

しかし、線量率の低減は、まだまだ続きます。
「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋内)18年
「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋内)2階
「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋内)1階

「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋内)(Excel 744kB)

2017年5月6日の時点では、次の様に考察し報告しました。
実効半減期による減衰もここまでと思われます。
これからは Cs-137 の半減期 30.167 年(11,018 日)
ピンクの理論減衰曲線で減衰するだけです。

しかし、線量率の低減は、まだまだ続きます。

「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋外・庭)
「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋外・庭)
「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋外・庭)
2017年5月6日の時点では、次の様に考察し報告しました。
減衰傾向が終了したことを示すデータが得られました。
これからは Cs-137 の半減期 30.167 年(11,018 日)
ピンクの理論減衰曲線で減衰するだけです。

また、福島第一原子力発電所から新たに飛んできたものは、
きなやん宅の線量率を上げるほどの量じゃないことがわかりました。

しかし、線量率の低減は、まだまだ続きます。

「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋外・庭)18年
「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋外・庭)18年
「大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド」(家屋外・庭)(Excel 1,489kB)

きなやん宅周辺

事故直後、きなやん宅の周辺はこの写真の状況でした。
しかし、2019年11月23日現在では
きなやん宅の周辺一帯は中間貯蔵施設の一部として利用されようとしています。


きなやん宅周辺

2018年11月10日は道路の向こう側で工事が進んでいることが分かります。
きなやん宅周辺

2019年11月23日は道路の手前側に大きな建屋が建てられていました。
きなやん宅周辺

裏山の汚染した地表は剥がされ除染され、家の前の田圃は盛り土され遮蔽されて、
きなやん宅の空間線量率の低減におおいに寄与していることが測定結果から即理解できます。

除染されずにほったらかされた場所は理論減衰曲線にのって減衰していきますが、
きなやん宅の様に周辺が意図的に大規模に(20mを越えて)計画的に除染や盛り土された場所の
実減衰曲線は、除染や盛り土は線量低減効果がある物だということを教えてくれています。


2012年11月10日に
平成24年度大熊町先行除染等工事
大川原地区南平除染効果シミュレーション結果

を掲載しました。

このExcelファイルは、表面汚染を10m四方の点線源とし2,000m四方に渡って存在させ計算しています。
11月23日現在の理論減衰曲線の線量になるように汚染密度を設定して、
除染エリア(表土を剥いだ場所)と遮蔽エリア(盛り土や土壌反転した場所)を決めて、
除染低減割合(DF)を11月23日の平均値になるように計算します。

ogawara_kukei_000

(だから、除染の目標として「2年で半減」などというのは、ほとんど何もしないのと同じ)。

これを人は「 イ リ ュ ー ジ ョ ン 」と呼びます。


原子力規制委員会 資料
「 土壌中の放射性セシウムの深度分布調査 」

国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 資料
「 土壌中における放射性物質の深度分布の確認 」

東京大学 大学院農学生命科学研究科 生物・環境工学専攻 環境地水学研究室 資料
「 放射性セシウムは土壌中でどう振舞うか 」

国立研究開発法人 国立環境研究所
「 流域環境における放射性物質の動態 」

国立研究開発法人 農業環境技術研究所
「 土壌-植物系における放射性セシウムの挙動とその変動要因 」

財団法人 原子力環境整備センター
「 土壌から農作物への放射性物質の移行係数 」



きなやんのブログは、
きなやん日記」から、
きなやん日記・独り言」へ
引っ越しとなりました。

第28回大熊町一時立入時状況調査結果(きなやん宅) 2019年11月23日

大熊町一時立入時放射線モニタリング結果(きなやん宅)トレンド23 2019年11月23日

大熊町一時立入時放射線モニタリング結果に戻る

「バイオマス発電による双葉郡復興計画・除染と売電」に行く

Copyright(C) xls-hashimoto 2011-2020 All Rights Reserved.