xls-hashimotoのExcel学

xls-hashimoto 東電福島原発事故調査 私説集


私説0003 汚染水の海への流出を示すデータ


「土木技術 22巻9号」に「福島原子力発電所土木工事の概要(1)」が掲載されました。
2013年06月号がVol.68. No06ですから、昭和42年発行の1967年09月号となります。
福島第一原子力発電所1号機の建設に着工した月です。
著者は、佐伯正治氏 東京電力(株)福島原子力建設所土木課長(当時)です。
daiichi-build-01

-(106)-ページ以降に、(c)排水対策の項があり、次の様に記されています。

土工事ににとって最も重要な問題は排水処理である。当所でもこの問題には大いに悩まされた。

(イ)進入路
EL 26.50m 付近から湧水が生じ、これが海岸の方へ向かって図-11のように約2.3%のコウ配で走っていた。
湧水線図

(ロ)発電所敷地
「EL 24m 以下は湧水が全面的に地表に滲出てきてホイールローダー、トラックの走行の支障を来したので
敷地内に深さ 6m の素掘側溝を数本掘削し、自然排水による水位低下を行って作業した。
水位低下以前に作業する必要に迫られたときは覆工板を使用した。
また敷地の中央部には φ1.8m のコルゲートパイプを敷設し、通路の下は有効ヒューム管を敷設して
側溝と連結して効果を上げた(図-12,13)。」
素掘側溝
側溝配置図

東京電力は1・2号機の建設当初、原子炉建屋やタービン建屋となる地下を、
工事に支障を来すほど地下水が流れ、海に流れ出ていることを知っていました。

川に例えるなら、地下水は「本流」です。建屋から漏れ出る黒い水は「支流」です。
小学校の理科の授業で習った通り、「支流」の黒い水は、「本流」である地下水と一緒になり海に流れる出ます。

東京電力はこれまで「海への流出を示すデータがない」と説明してきました。
海への流出を示すデータがない

46年前の「土木技術 22巻9号」の「福島原子力発電所土木工事の概要(1)」が、
「海への流出を示すデータ」に、ほかなりません。


資源エネルギー庁の試算によると、1日300トンの汚染水が海に流出しているそうです。
汚染水300ton

「土木技術 22巻10号」に掲載された「福島原子力発電所土木工事の概要(2)」がこちらです。
daiichi-build-02



xls-hashimoto 東電福島原発事故調査 私説集」に戻る

トップページに戻る

Copyright(C) xls-hashimoto 2011-2013 All Rights Reserved.