2012年10月7日(日)午後9時00分~9時49分に、NHK特集 シリーズ東日本大震災
「除染 そして、イグネは切り倒された」が放送されました。
家屋内の線量率を下げるため、線源となっている屋敷森「イグネ」を伐採する家が相次いでいるそうです。
しかし、環境省は費用のかかる除線方法を認めず、イグネの伐採も必要ないとするなど対立しているそうです。
「xls-hashimoto式除染低減効果評価法」を使って、
「庭での除染前線量率が1.5μSv/hrある場合、
除染後線量率を0.23μSv/hrにするには、
除線領域半径を何メートルにすれば良いのか?」
計算してみました。
計算結果は、「除染後線量率を0.22995μSv/hrにするには、除染領域半径を48.09mとする。」です。
・除染低減割合を100%(残っているものは何もない)として、48.09mまで更地にしなければなりません。
番組の冒頭で鎌田靖キャスターは、雑草の生い茂った田畑の中で「1時間当たり1.6~1.7μSvある」と言っています。
石神第一小学校では、校庭の重機による汚染土壌の剥ぎ取り除染により0.145μ/hrとし、0.23μSv/hr以下を達成しました。
通学路は、高圧洗浄で放射性物質を遠ざけ、汚染された土や草を取り除きましたが、1.2~1.3μSv/hrにしかなりませんでした。
門馬伸博さんの家の中の床では0.3μSv/hrなのに対し、大人の頭付近では0.5μSv/hrになるので、線量は上から来ているとのことでした。
「イグネの杉の木から毎時1.5μSvの放射線が計測されました。樹皮や葉に付いている放射性物質が家全体に影響を及ぼしていたのです。」
田畑の中で1.6~1.7μSv/hr、除染後の通学路で1.2~1.3μSv/hrあると言っているのにもかかわらず、
「長年、家を守ってきたイグネが、汚染源になっていました。」との語りで、イグネが犯人になってしまいました。
ツツジなどの庭木を切り払い、落ち葉などをかき集めた結果、庭は台無しになったが、線量率は1.5μSv/hrから1μSv/hrへと下がりました。
牛来登志雄さんの裏山の除染時に、杉の木の葉の発している線量率が、思いの外低いことがわかりました。
1年以上 長いこと風雨にさらされ、放射性物質はすでに雨で流れ落とされ、樹皮や土に染み込んだのではないかとのことでした。
環境省のガイドラインに従い、母屋から20mの範囲に限っての、放射性物質の付着した下草の刈取り、落ち葉の除去、
5mより下の枝打ちをおこない、土の剥ぎ取りや木の伐採はおこなわないという方法で除染しました。
除染前の線量率が不明ですが、除染後の線量率は1.47~1.58μSv/hrを示しています。
牛来登志雄さんは、「なんぼか下がったのかな? 裏の山まで除染しなければだめだ、20mばかりでは・・・」と言っています。
番組の最後の方で、門馬伸博さんの家のイグネが切り倒されていました。
「この家では、イグネの樹皮に放射性物質がこびり付き、どうしても放射線量が下がりません」との語りとともに。
しかし、樹皮の線量率は1.5μSv/hrです。この値は番組中に出てくるこの辺の線量率とそんなん変わりません。
「杉の木の葉の発している線量率が、思いの外低いことがわかりました」と語っています。
「どうしても放射線量が下がりません」と語っていますが、線量は家の敷地の外からも多量に届いています。
イグネたけが線源として寄与しているとは思えません。
番組中では、庭に植木を残していたり、イグネの切り株を残していたりしていました。
また、家の敷地の外側にある田畑を除染している様にはみえませんでした。
子供達を庭で遊ばせるためには、敷地境界から48.09mまでは除染しなければなりません。
計算結果は、屋敷森や植木はすべて伐採し、放射性物質が何もない更地にしなければならないということです。
「除染後線量率が1μSv/hrにしかならなかった」ということは、
「除染領域半径が3.93mだった」ということになります。
イグネの屋敷森としての効果と、放射線源としての寄与を天秤に掛けると、屋敷森としての効果の方が高いと思われます。
イグネは残し、半径48.09m以上除染することです。そこまで除染しないと下がりません。
除染は、プロがやっても大変です。素人がやったらもっと大変です。
「ジェッターの振り蒔くミストで煙に巻く」高圧ジェット洗浄がやっている現実です。
放射性物質の場所を変えているだけで、除去にはなっていません。
「きなやん」は、「除染」するなら「理論武装」が必要だと言っています。