xls-hashimotoのExcel学

!! 廃町置市 !! 『双葉郡は合併して、新たに双葉市として再出発しよう』

!! 廃村置市 !! を実行した故郷に住む市民からの提言

双葉郡に3方を囲まれた田村市都路町第7行政区に住んでいる兄(橋本利重)が、
「双葉郡を活気ある街にするために(一提言)」をまとめました。
双葉郡各市町村、田村市都路町が共に『除染・復興』に取り組むため、ここに掲載します。


原発被災自治体の再編に関する一提言

1 「仮の町」構想の前に、現状を知ろう。
(1) 除染の現状
 現在の除染技術をもっては、放射性物資を完全に除去することはできず、災害前の状態に戻すことは困難である。  また、いつ除染が完了するのか見当がつかない。
 生活空間のみ優先して除染しているが、生活の糧がなければ生きていけない。農林地含め全地域を除染することが、生活基盤を築く最低限の条件ではないか。全く手が付けられていない。
(2) 被災自治体の状況
 警戒区域等により町が分割され、町としての生活基盤の構築が困難特に三分割されている自治体
 多くの行政機能も避難しており、何時戻れるのか見積もりもたたない
 最悪のことを考えれば、双葉郡の農業、林業及び漁業は復活は困難
 作っても売れない。伐採加工しても売れない。獲っても売れない。買うのは消費者だから
(3) 避難者の状況
 災害前の状態に戻らない町に帰ろうと思うのは、特に高齢者である。小さな子供を持つ若い親は、子供の将来に責任があるためリスクを避ける意味からも帰らないとするのが多い。
 「帰りたい人」・「帰らない人」・「帰れない人」人それぞれです。生活基盤もなく生活の糧もない、こんな状態では元の自治体に戻れません。
     
2 「仮の町」構想は、実現するのか
(1) 「仮の町」とは具体的にどのような町なのだろうか。何のために「仮の町」を築くのか。自治体の崩壊を防ぐためか。
 現在、行政機能毎に避難している自治体、それこそが「仮の町」ではないのか。今お世話になって行政機能がある場所、これこそが「仮の町」ではないのか。税収の有無の違いか?税収は原発災害前の町にならなければ望めない。どこにいようが町民に労働収入がなければ行政機能の完全復活はあり得ない。 「仮の町」が見えない。
(2) 帰町したいと願っている避難住民は、元の町に戻りたいのではないだろうか 。「仮の町」でも戻りたいのだろうか。
 ある人に聞いた「仮の町なら今のままの方がいい」と「自分の生まれ故郷の野山に愛着はあるが、仮の町は故郷ではなく、単なる被災自治体の名前だけではないのか」と。
     
3 双葉郡の被災自治体を再編(合併)して、新たに双葉市として再出発する理由
(1) 双葉郡の各自治体の人口は、前1項の理由から大きく減少すると見積もられることから、各々被災自治体単独では行政機能は維持できないと考えられます。戻りたい人を持って、新たな自治体として行政機能を復活させます。
(2) 双葉市として合併した後、地域を産業地域、商業地域、居住地域等に区割りする。
(3) 農業、林業及び漁業を主な産業として復活させるには長時日(十数年~数十年)を要します。
 従って基幹産業としてエコエネルギーの拠点として下記施設を設置し、雇用を確保
 バイオマス発電(山地復活事業)施設の設置
 メガソーラー発電施設の設置
 海上風力発電施設の設置
 波力発電施設の設置
(4) 第1・2原発の廃炉作業の兵站基地の設置による雇用の確保
(5) 学校
 1学区としてこども園・小・中・高をそれぞれ統合して各1校設置、でき得れば中高一貫教育とする。
(6) 病院
 放射線障害科を含む総合病院を設置
(7) 居住制限区域・長期帰還困難区域の借上
 居住制限区域・長期帰還困難区域は、今までその土地であげていた収入に応じて国に借り上げてもらいます。
     
4 合併案が現実的で、即実行が可能と考えますがいかがですか。被災自治体各々で仮の町を作り復興を目指すより力を合わせて一つの町を作り上げてはどうでしょうか。
 この合併案で困るのは、誰ですか。

!! 廃町置市 !! 「双葉郡は合併して、新たに双葉市として再出発しよう」(pdf97kB)


バイオマス発電による双葉郡復興計画・除染と売電



トップページに戻る

Copyright(C) xls-hashimoto 2011-2012 All Rights Reserved.