xls-hashimotoExcel

令和5年分 医療費控除の明細書
(「医療費集計フォーム」作成支援Excelファイル)


平成29年、国税庁のホームページに下記お知らせが掲載されました。

平成29年分確定申告の医療費の明細書添付義務化のお知らせ(平成29年9月)

iryoukoujyo_meisai

医療費控除領収書提出不要となりました。
平成29年分の確定申告から、領収書の提出の代わりに
”医療費控除の明細書”の添付が必要となりました。
領収書は自宅で年間保存する必要があります。

国税庁」のトップページの新着情報に、
「令和5年分 確定申告特集」を開設しました
と掲示されました。
しかし、「よく見られているページ」の
医療費控除を受ける方へ」をクリックしても
そこには令和5年度の「医療費控除の明細書」の様式は公開されておらず、
マイナポータル連携で医療費控除が申告できると紹介されており、
医療費の領収書が多い場合は、医療費集計フォームで入力すると便利ですと紹介されています。

このページに掲載してある「医療費控除の明細書」のExcelファイルには、
入力されたデータを「医療費集計フォーム」のフォーマットに変換するシートが作り込まれています。
ダウンロードした「医療費集計フォーム」(ファイル名:iryouhi_form_v3.xlsx)
変換されたデータを貼り付けて保存するだけで完成します。
国税庁の確定申告書作成コーナーのページの
「医療費控除の入力」-「入力方法の選択(医療費控除)で
○医療費集計フォームを読み込むを選択し
保存したデータを読み込むだけで入力が終了します。
確定申告書等作成コーナーよくある質問」にQ&Aが掲載されています。

iryouhi_form_v3

従来通り「医療費控除の明細書」を印刷して申告する場合は、
確定申告書等の様式・手引き等(令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)
に掲載されているつぎの様式をダウンロードします。
医療費控除の明細書様式「PDF版」
医療費控除の明細書様式「Excel版」

ブログ「xls-hashimotoExcel」に
平成29年度から
医療費控除の明細書が変わりましたね。
今後、対応する予定はありますか?

との問い合わせがあったので、
前年度までの明細書に「医療費の区分」の列を追加して、
「医療費控除の明細書(区分登録順表示) 改良型高機能版」と
「医療費控除の明細書(データ入力順表示)従来型低機能版」の
2種類を作ってみました。

バグフィクスや動作確認は不十分です。
「重要なお知らせ」も作り込む時間がありませんでした。
とにかく、各自、自己責任でいじってみて下さい。
修正箇所を見つけた方は、メールかブログにコメント下さい。
暇を見つけて対応しようと思います。


令和5年分 医療費控除の明細書(区分登録順表示)
改良型高機能版

「令和5年分 医療費控除の明細書(.xlsx)(区分登録順表示)」(Excel836kB)

「令和5年分 医療費控除の明細書(.xls)(区分登録順表示)」(Excel3,651kB)

「令和5年分 医療費控除の明細書(区分登録順表示)」Excelファイルの説明

iryohi_no_meisaisyo_H29_List_1
iryohi_no_meisaisyo_H29_List_2
iryohi_no_hojo_meisaisyo_H29_List_1
iryohi_no_hojo_meisaisyo_H29_List_2
iryohi_no_hojo_meisaisyo_H29_List_3

2022/2/10: DIAMOND online に次の様な記事が掲載されました。
医療費控除で大損しがちな「3つの落とし穴」と、国税庁申告サイトの“罠”
◆重要ルール1
「補てんされる金額」は受け取ったお金の全額ではない!

《このルールは、本当に重要だ。補てんとは、不足を補うこと。「収入」ではない。つまり、補てんされる金額とは、「支払った医療費が上限」となるのだ。保険の給付金の全額ではないことが一つ目の重要ルールである。》
とのことです。従来から「Data」シートの「生命保険や社会保険などで補てんされる金額」セルに、「支払った医療費の上限」を入力されている方は問題ないのですが、それでは不親切だと思いました。
「生命保険や社会保険などで補てんされる金額」セルに、「保険の給付金の全額」を入力しても明細書や医療費集計フォームには「支払った医療費が上限」となるように計算され表示・集計するように式を修正しました。
2020/1/12: 「山ちゃん」から、2020/1/10に。
『「所得金額の合計額・医療費通知に関する事項」のシートの所に
(1)医療費通知に記載された医療費の額ーーーーーーーー0
(2) (1)のうちその年中に実際に支払った医療費の額ーー0
(3) (2)のうち生命保険や社会保険などで補填される額ー0
以上の様に入力すると「何も表示されずに空白」になっています。
特に問題はありませんが、申告時に手書きで「0」と記入しているので
改良出来るなら、よろしくお願いします。』
とのメールをいただいていたので、『0』表示を出来るようにしてみました。
2020/1/12: 「山ちゃん」から、2020/1/10に。
『「所得金額の合計額・医療費通知に関する事項」のシートの所に
(1)医療費通知に記載された医療費の額ーーーーーーーー0
(2) (1)のうちその年中に実際に支払った医療費の額ーー0
(3) (2)のうち生命保険や社会保険などで補填される額ー0
以上の様に入力すると「何も表示されずに空白」になっています。
特に問題はありませんが、申告時に手書きで「0」と記入しているので
改良出来るなら、よろしくお願いします。』
とのメールをいただいていたので、『0』表示を出来るようにしてみました。
2019/9/22: 「山ちゃん」から、2019/1/7に。
『要望として、今年は元号が変更になるので対処をよろしくお願いします。』
とのメールをいただいていたので、『令和元年』表示を出来るようにしてみました。
気が付いたところだけ修正したので、漏れを見つけた方はお知らせ下さい。
国税庁からは『令和元年』対応の明細書のフォームがまだ示されていません。
国税庁から明細書のフォームが示され次第対処しようと考えています。
2019/1/10: 「山ちゃん」から、次の様なメールが届きました。
『確認しました。早速の対応ありがとうございました。
今までは、自分でExcelの表で作成していましたが、29年度より複雑になり、xls-hashimotoさんの 医療費控除を見つけて、簡単便利な医療費控除作成Excelだと直感し使用させて頂いています。
30年度の医療費領収書が167枚ありましたが、約3時間で作成出来ました。
Excelの知識が無ければ使い難いですが、本当に良く出来た表と感心しています。』
2019/1/7: 「山ちゃん」から、次の様なメールが届きました。
『医療費控除の明細書のお礼
昨年の医療控除変更で、xls-hashimotoさんの「平成29年分 医療費控除の明細書」を使用して、簡単に出来たので今年も引き続き使用して作成出来ました。有難うございました。
お礼のコメントをしたく「最新コメント」の辺を見ましたが、判らなかったので書き込みコメントを変更させてしまいました。
感想や意見・要望・お礼など感想を書き込む所が解りません。よろしくお願いします。
要望として、今年は元号が変更になるので対処をよろしくお願いします。』
とのことなので、このページのレイアウトを変更してブログへのリンクをちりばめました。
新元号は、MicrosoftのUpdate状況に応じて対処しようと考えています。
2018/2/28:吉田美穂さん」から、次の様なメールが届きました。
『こんにちは。
わざわざ修正していただいて、恐縮です。
来年の時のためもあって、せっかくなので、今年の分も修正版で作って保存しました。
とてもいい感じにできましたので、SNSで友達にも勧めます!
ありがとうございました。』
2018/2/27:吉田美穂さん」から、次の様なメールが届きました。
『今回は入院して入院給付金をもらったので、項目1の補填される金額に2万円と入っています。
これが仮に0円だった場合、「所得金額の合計額・医療費通知に関する事項」の補填される金額に「0」と入れると、「明細書」の該当欄が空白になり、「0」と入らないんですね。
空白でも全く問題ないと思うのですが、下の項目2「医療費(上記以外の明細)」の「補填される金額」は「0」だったら「0」と表示されているので、せっかくなので「0」が表示されるように統一したいと思っています。
その場合、どこをいじればよいのかしら・・・と悩んでいます(笑)。』
とのことなので「0」が表示されるように修正しました。
2018/2/11: 「Data」や「治療・薬の区分_List」の区分を増やすには、行の挿入・コピーを繰り返せば良いです。
1.コピーする行の行番号をクリックして一行選択する。
2.マウスカーソルを選択されている行範囲の上縁(セルの境目)に移動し、細い十字カーソルに変わったら左クリックを押しっぱなしにする。
3.左手でCtrlキーとShiftキーを押しっぱなしにする。
4.左クリックしたままマウスカーソルを、挿入コピーしたい場所まで移動し左クリックをはなす。
5.挿入コピーが実行されるので、CtrlキーとShiftキーをはなす。
6.治療の内容項目を修正する。
※区分シートのA列の項目は区分行の場所や個数の特定に使うので変更しないこと!
2018/1/26: 「医療費の区分等」シートで、「介護保険サービス」を「介護保険サービス」に修正しました。
サービスは全角文字で入力して下さい。明細書が「サービス」でした。
2018/1/9:医療費集計フォームVer3.0」用のデータ作成シートを追加しました。
2018/1/8: 明細書のページ計算にバグがあったので修正しました。


令和5年分 医療費控除の明細書(データ入力順表示)
従来型低機能版

「令和5年分 医療費控除の明細書(.xlsx)(データ入力順表示)」(Excel679kB)

「令和5年分 医療費控除の明細書(.xls)(データ入力順表示)」(Excel3,651kB)

「令和5年分 医療費控除の明細書(データ入力順表示)」Excelファイルの説明

iryohi_no_meisaisyo_H29_1
iryohi_no_meisaisyo_H29_2
iryohi_no_hojo_meisaisyo_H29_1
iryohi_no_hojo_meisaisyo_H29_2
iryohi_no_hojo_meisaisyo_H29_3


医療費控除(平成28年以前分 医療費の明細書)

「平成28年以前分 医療費の明細書」(Excel2,790kB)
「医療費控除(平成28年以前分 医療費の明細書)」Excelファイルの説明

国税庁の申告書・申告書付表と税額計算書等 一覧(申告所得税)ページに、
平成  年分 医療費の明細書が掲載されています。

「医療費控除の適用を受ける方のうち、医療費の支払先が多い方や支払った医療費の額が高額な方が、
医療費控除を受ける場合等に使用します。」と書類の概要に記載されています。

税務署では、医療費の明細書を封筒として用意しており、その表紙には
「医療を受けた人」・「続柄」・「病院・薬局などの所在地・名称」・
「治療内容・医療品名など」・「支払った医療費」・「・・生命保険や社会保険などで補填される金額」
に分類・集計して記載するための白紙の罫線表が印刷されています。

白紙の罫線表の下には・・・・・ただ一行
「※上の明細については、適宜の用紙に記載の上、同封して提出していただいても差し支えありません。」
との、ただし書きが記されています。

この事実を最近知ったので、これに対応した同封用の「平成  年分 医療費の明細書」を作りました。

iryohi_no_meisaisyo
iryohi_no_meisaisyo_1
iryohi_no_meisaisyo_2
iryohi_no_meisaisyo_3
checkhyo
「平成  年分 医療費の明細書」(Excel2,790kB)
「医療費控除(平成  年分 医療費の明細書)」Excelファイルの説明



!! バ グ 修 正 情 報 2012/12/15 !!
年の最後に複数の医療機関に行っても1行目の1件しか集計されないことが分かりました。
「Calc」シートのE5セルの最終行の計算式が間違っていました。
  =MAX(B11:B65536)
  =MAX(D11:D65536)
D列はLast_Rowを計算するために設けた物ですが、そこを参照していませんでした。
式を直せば、大丈夫です。掲載ファイルは、直してあります。



!! 表紙を並び替えてして表示する様にしました 2013/01/11 !!
表紙の集計結果を、1.「医療を受けた人」、2.「続柄」、3.「病院・薬局などの所在地・名称」、
4.「治療内容・医薬品名など」の順に並び替えて表示する様にしました。
ただし、順番は明細に入力された順番です。



!! 表紙を5ページ(100人または100医療機関)まで表示できる様にしました 2013/11/29 !!
次の様なメールが届きました。
「集計後の表紙では20行(20人または20医療機関)分入力されますが、
この数をもっと増やすことは可能でしょうか。
または複数ページに渡っても構わないので全て集計、
計算できるシートがあれば助かるのですが。
50行(50人または50医療機関)程度あれば構いません。
複数ページ表示できるようであれば表示できるだけあればありがたいのですが。。」
「Calc」シートの式が100行あったので、とりあえず
5ページ(100人または100医療機関)まで表示できる様にしました。
カラクリをみるとわかりますが、手を抜いたやり方です。すみません。



!! 所得金額のセルに所得金額を入力する方法 2014/02/07 !!
次の様なメールが届きました。
「はじめまして、___と申します。

医療費控除をエクセルでやってみようと
検索した結果、こちらの表が
とても良かったので
実際に作成してみたところ
最後に壁にぶち当たってしまいました。

明細書の【控除額の計算】
所得金額の合計額が
1,000,000円になっていて
実際の額をどこで入力したら良いのか
わかりません。
図形になっている部分はどこで処理されているのですか?

もしかしたらものすごく初歩的なことを
質問しているのかもしれませんが
もしお時間があれば教えて下さい。」

「ページと全ページが一緒の時に、透明になるオートシェイプが、かぶせてあります。
マウスで、オートシェイプがかぶさっていないセルをクリックし、
そこから所得金額のセルへ、カーソルキーで潜り込んでいって入力して下さい。
わかるかな?」
と、返信したら、次のようなメールが届きました。

「出来るかどうか、おそるおそるやってみたら出来ました!!
本当にありがとうございました。」



!! 「所得金額の合計額」セルへの入力と履歴を残すため、
「所得金額の合計額」シートを作りました 2014/02/08 !!

2014年2月7日に、
「!! 所得金額のセルに所得金額を入力する方法 2014/02/07 !!」
を掲載しましたが、
まるっきり Excel らしく使っておらず、賢さが微塵も感じられなかったので、
別に入力シートを設けて入力と履歴を残す様にしました。
syotokugoukei



!! 明細書の表紙に病院・薬局などの所在地を表示するため
「病院・薬局などの所在地・名称」シートを作りました 2014/02/12 !!

国税庁の給与所得者の医療費控除用の記載例(医療費控除を受けられる方へ)には、
病院・薬局などの所在地と名称が上下に表示されているので、
「病院・薬局などの所在地・名称」シートを作って、同じように表示する様にしました。
meisyo・syozaichi



!! e-Taxで申告する際に、領収書の提出の省略を支援する
「医療費集計フォーム」シートを作りました 2014/02/14 !!

国税庁のe-Taxのページ「添付書類も電子的に提出できますか」と、
平成25年分確定申告特集のページ「医療費控除の準備等」によると、
確定申告書の提出をe-Taxを利用して行う場合、
医療費の領収書を「医療費集計フォーム」へ入力して送信すれば、
領収書の税務署への提出は省略出来るそうです。
医療機関から上がってくる医療費の裏をとるため、国税が申告者へほどこす飴ですね・・・・・
医療費集計フォーム」へ、コピー・ペースト(値)で簡単入力するための
データを作る「医療費集計フォーム」シートを作りました。
syukei_form
医療費集計フォーム」は、データを995件まで入力可能なので、
「医療費の明細書」も995件まで表示可能としました。
その結果、「Calc」シートの計算式が増え、
Excel のファイルサイズが、2,790kB と大きくなりました。
入力時は、「計算方法」を「手動(M)」にするなどの対策をとって下さい。

2014年5月11日の朝日新聞朝刊に、下記の様な記事が掲載されました。
裏を「合理的に達成できる限り安く」とりたいのが理解できます。
asahi_1
asahi_2



医療控除の詳細については、国税庁のページを参照してください。
1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)
1122 医療費控除の対象となる医療費
1124 医療費控除の対象となる出産費用の具体例
1125 医療費控除の対象となる介護保険制度下での施設サービスの対価
1126 医療費控除の対象となる入院費用の具体例
1127 医療費控除の対象となる介護保険制度下での居宅サービス等の対価
1128 医療費控除の対象となる歯の治療費の具体例



「令和5年分 医療費控除の明細書」は、
xls-hashimotoExcel流儀の典型的な使い方です。

「令和5年分 医療費控除の明細書」は、
「Data」・「医療費の明細書」・「表紙」・「チェック表」・「Calc」の5つのシートで構成されています。

「Data」シートには、医療費を支払ったデータを毎回記載していきます。
「医療費の明細書」シートには、「年度」・「ページ」の設定ボタンと出力フォームがあります。
「表紙」シートは、分類・集計した結果の出力フォームと【控除額の計算】欄があります。
「チェック表」シートは、【申告前のチェック表】と必要な書類のリストが記載されています。
「Calc」シートは、設定した「年度」に基づき、「Data」シートからの抽出・分類・集計計算をします。
Excelを使えば、日々データを「Data」シートに入力した途端、分類・集計を終了させることができます。

これが、ExcelExcelとしてExcelらしく使ってあげる基本形です。

xls-hashimotoExcel流儀の第1は、「目的に応じてシートを使い分ける」ことです。
シート内の見通しが良くなり、「Data」シートでは行毎のコピー・削除が行えます。

xls-hashimotoExcel流儀の第2は、「VLOOKUP・HLOOKUP関数は使わない」ことです。
代わりに、MATCH関数とINDEX関数を組み合わせて使います。
計算は速くなるし・並び替えなどのデータのメンテナンスが無くなります。

xls-hashimotoExcel流儀の第3は、「DSUM関数は使わない」ことです。
代わりに、集計キーを作ってSUMIF関数を使います。計算が速くなります。



トップページに戻る

Copyright(C) xls-hashimoto 2011-2024 All Rights Reserved.