xls-hashimotoのExcel学

xls-hashimoto 東電福島原発事故調査 私説集


私説0008 平成23年3月の空間線量率測定結果
(モニタリングポストから回収されたデータ)

「NHKの東京電力 福島第一原発事故 関連ニュース」の「3月11日のニュース」に、
原発事故 克明な放射線量データ判明」が掲載されました。
NHK_0311_1_s
NHK_0311_2_s
3月16日、このニュースを元にした
NHKスペシャル メルトダウン File.4 放射能”大量放出”の真相
が放送されました。
NHK_s
NHK_1_s

番組の中に出てきたモニタリングポストのデータは、
福島県原子力センター 環境放射線測定状況のページに
平成23年3月の空間線量率測定結果
(福島県モニタリングポストから回収されたデータ)

として、次のように掲載されていました。

3 モニタリングポストから回収したデータ等
(2) 地点別ダウンロード
19 所在地:双葉町 地点名:上羽鳥 外部記録計データ(*4) 20秒毎(lzh形式)

しかし、平成27年5月2日現在では、掲載場所が変わってしまいました。
平成23年3月11日~3月31日(東日本大震災発生以降)にモニタリングポストで
測定された空間線量率等の測定結果について

の中の  ※グラフの元データはこちら に掲載されています。

このデータを、Excel2003に取り込みグラフにして見ました。

201103_recdat25_kamihatori_s
201103_recdat25_kamihatori.xls(Excel 11,581kB)
データ数15,055行を元データとしています。

このモニタリングポストには、低線量率から高線量率まで計れる様に、
6種類の線量率計が設置されており、データが残っていました。
一番高い線量率まで計れるCH006のデータを見ると
3月12日14時10分以降、線量率が極端に上昇し、
14時40分40秒には最高値4,613,200nGy/hを記録しています。
15時36分に起きた1号機の水素爆発の約1時間前のことです。

原子炉建屋の5階に水素が充満するには、ベント開始から約1時間かかったと思われます。

低い線量率を計るCH002等のデータを見ると、8時38分あたりから
線量率が上昇し始め変動しています。
この辺の変動は、必死になってベントバルブを開けようとしていた、努力の跡なのでしょうか?
ちょっとバルブが開いても、格納容器内の圧力を下げるまでには至らない、
しかし、発電所の周辺を、風まかせで汚染させるのには十分だということなのでしょう。



xls-hashimoto 東電福島原発事故調査 私説集」に戻る

トップページに戻る

Copyright(C) xls-hashimoto 2011-2014 All Rights Reserved.