xls-hashimotoのExcel学

どの範囲を除染すれば、どのくらい線量率が減るのか

除染計画を作るにあたって知りたいものの一つに、
「どの範囲を除染すれば、どのくらい線量率が減るのか」があります。

福島県が主催し、日本原子力研究開発機構(JAEA)が共催している「除染業務講習会」で、
平成23年12月に配布した資料「除染方法」の中に次の様なページがあります。

どの範囲を除染すれば、どのくらい線量率が減るのか
除染範囲半径、約1mで10%・約5.5mで50%・約11.5mで70%・約28.5mで90%、線量率が減るそうです。

この数値の出所は不明ですが、JAEAが発行したレポートの中に、似た様なレポートを見つけました。
JAEA-Technology 2011-026 「汚染土壌の除染領域と線量低減効果の検討」です。
汚染土壌の除染領域と線量低減効果の検討

9ページに、計算結果の「除染半径に対する宅地中心での線量率低減比」が示されています。
汚染土壌の除染領域と線量低減効果の検討_P9
このグラフの除染半径0-30mの部分を、除染比ではなく低減率で表せば、
除染講習会の資料になるのかなと思われます。

4ページに、計算条件の「PHITSコードにおける計算体系」と「除染半径」が示されています。
汚染土壌の除染領域と線量低減効果の検討_P4

計算に使用した「PHITSコード」の計算体系が判明したので、
「汚染土壌の除染領域と線量低減効果の検討」を、Excelを使って「もどき計算」を行いました。

Excel による汚染土壌の除染領域と線量低減効果の検討」です。
Excel による汚染土壌の除染領域と線量低減効果の検討
Excel による汚染土壌の除染領域と線量低減効果の検討(Excel 5,581kB)

計算条件は、
・核種は、Cs-137が100%とし、1m×1mの真ん中にあるものとしています。
・汚染領域は、200m×200mとし、計算範囲は約四分の一の(100m+1m)×(100m+1m)としています。
・空気による減衰は考慮していません。線量低減効果を計算する際には、相殺されます。

計算結果は、
除染講習会の資料と比較して、小さな値となりました。
積分を使い厳密な解を計算していませんからしかたありません。
しかし、これは、保守的に安全側に働きます。あたりを付けることには使えます。

除染領域は、円と矩形の両方を選択出来る様にしました。
また、測定高さ(計算高さ)も変更できる様にしました。
測定高さ(計算高さ)1mで2.31μSv/hr、10mで1.19μSv/hrとなり、1mの値は10mの値の約1.9倍となります。

計算条件を変えて、いろいろ計算してみてください。

「空間線量率の計算」について、いろいろな資料が掲載されています。参考にしてください。
空間線量率の計算 2011年6月 (2011年7月追加) 京都市立芸術大学 藤原隆男氏
ベクレルからシーベルトへ 2011年6月1日(2011年7月2日) 学習院大学 田崎春明氏
地表のセシウムによるガンマ線の空間線量率 2012年5月6日 学習院大学 田崎春明氏
牧野の公開用日誌 2011/4/29 東京工業大学 牧野淳一郎氏
放射線技術に関するプログラムソフト,物理データなど 2012/8/16 藤田保健衛生大学 加藤秀起氏



空間線量率の計算に戻る

田村市都路町放射線モニタリング結果に戻る

トップページに戻る

Copyright(C) xls-hashimoto 2011-2012 All Rights Reserved.